【特別企画】佐々木秀尚とセッションしてみよう!は9/16(土)開催!

ベース(対面+)オンラインレッスンで上達!国内外に実績あるベース教室!

こんにちは、ベーシストのどーのです。

これまでは主に対面でレッスンを行ってきましたが、ご要望を頂いたことからこれまで以上にオンラインレッスンも行って参ります。
2021年11月現在、東京・名古屋・大阪・福岡に加えて海外まで世界各地の方に対してレッスンを行っております。ご希望の方はまずはお気軽にお問い合わせください。

Zoomのセットアップ方法についてはコチラにまとめています。

ベースのオンラインレッスンとは

オンラインレッスンとは自宅に居ながら遠隔でレッスンを受講できるサービスです。

現代はインターネット環境やPC周辺機材が非常に良いものとなっているため、昔と違ってオンラインでファイルの送受信や画面や音源の共有も可能であるため、質の高いレッスンを受講することが出来ます。

地域や時間に大きく縛られないため、対面式と比べた際には利便性の高さが一番の特徴となります。

ポイント

「上達したい・スケールや音楽理論を学びたい」といったように、これまでレッスンには興味があるけれど受講するきっかけが無かった方にとってオンラインレッスンが普及している今は最適なチャンスだと思います。

オンラインレッスンの様子

オンラインレッスンの様子

Zoomイメージ画像2

海外へのオンラインレッスンの様子
鮮明な映像でやり取り可能

オンラインレッスンの様子2

指板を見やすくした図
更に拡大可能

ベースのオンラインレッスンの特徴・メリット

オンラインレッスンには以下のような特徴・メリットがあります。

オンラインレッスンの特徴・メリット
  • 30分単位で気軽に始められる
  • 教室・スタジオへの移動時間不要
  • 教室・スタジオ料金不要

感染症の感染リスクも無く受講頂くことが出来ます。対面・オンラインを使い分けることで効率的にレッスンを活用することが出来ます。

以下ではそれぞれについて着目してみます。

居住地域に縛られず上達可能

SNSや動画投稿サイトの発達によって、遠い地域に住んでいるプレイヤーの演奏も手軽に知ることが出来るようになりました。

従来の対面式レッスンでは、そのプレイヤーの居住地域まで足を運んで受講する必要がありました。

この方法ではレッスンのためにお金や時間を大きく投資する必要がありました。これに対してオンラインの受講であれば、こうした費用や時間といった要素を避け、お互いの都合に合わせて受講することが可能です。これまでと違って遠方にお住まいの方でも気軽にご受講可能です。

自宅の落ち着いた環境でじっくり学べる

受講開始直後は特にレッスンを受けるということは緊張しやすいものです。

ご自宅でのオンラインレッスンでの受講であれば、リラックスした環境で学ぶことが出来ます。

スキマ時間で気軽に始められる

通常レッスンの場合はリハーサルスタジオを利用することになるため、1時間単位での受講となります。

オンラインレッスンであれば気にすることなく、初回30分から気軽に始めることが出来ます。また、講師・受講者の都合が合えばすぐにでも始めることが出来るため、気軽にピンポイントの不明点の解説や課題解決にも役立てて頂けます。

教室・スタジオへの移動時間不要・利用料金不要

通常レッスンを受講する場合はレッスン費用に加えて、スタジオや教室への移動時間や利用料金がかかってきます。

オンラインレッスンの受講であれば、スタジオまでの移動時間・スタジオの利用料金(約1,000円/1時間)が不要となり、その分の時間・お金を有効活用することが出来ます。

オンラインレッスンで受講可能な内容

オンラインレッスンでは以下のような内容を受講頂けます。

レッスンで受講可能な内容
  • 上達のための基礎練習方法
  • 好きな楽曲のコピー方法
  • コード理論・スケール理論
  • 働きながらベースを長く弾き続ける方法
  • セッション出来るようになるための練習

オンラインレッスンでは対面式のレッスンと近しい内容を受講頂けますが、通信環境によっては若干のタイムラグが発生する可能性があります。また、画質や音質により制約がかかる場合があります。ご容赦ください。

レッスン開催時のアンケート結果

講師のPRポイント
  • 東京,大阪,名古屋,福岡,海外までオンラインレッスンを展開
  • 学習塾での教師経験もあり指導力◎
  • 2020年2月オリコン3位のCDへの参加実績あり
  • 国内トッププロから受けた指導を皆様に
  • 主催イベントにて、多くの演奏機会を提供可能
  • 4歳の娘を持つ優しいお父さん

※赤字項目は当レッスン独自のメリットです!

ひとこと
楽器を習うということは単に演奏の上達を目的とすることだけでなく、演奏を通じてその先の人生をハッピーにすることだと考えています。

その方法は人によってそれぞれ違います。ひとりひとりに寄り添いその手助けをさせてもらえればとても嬉しく思います。

まずはご連絡ください。一緒に話をしてハッピーになる方法を見つけていきましょう。

アンケート結果

過去にレッスン受講者の方からご回答いただいたアンケートの結果を公開致します。レッスンをイメージするための参考資料としてください。
アンケートその1

Q.レッスン受講のきっかけは?
ベースを上達したかったから
一人ではベースに触らない環境を改善したいと思ったから
趣味として長くつづけたいと思い受講しました
理論などを学ばずに独学でやってきており、力技では限界を感じた為
自分の中で解決できない細かい気になる部分を取り除きたかったこと
フィンガリングに不安を感じて、客観的に見て貰いたかったため
オリジナルバンドの結成にあたって個人のスキルアップが必須だと思ったため
Q.レッスンを受講した中で良かったことは?
自分の理解度やペースに合わせて順序よく教えてもらえる点
運指やスラップ、楽譜やベースのこともたくさん教えていただけるところ
理論を理論としてではなく、確りと演奏面に落とし込む前提での会話をしていただけたこと
自分が普段無意識にしている癖、それによるメリットデメリットを発見できたこと
メトロノームトレーニングなどの基礎を固める内容が充実している
改善点の指摘の仕方に嫌味を感じず前向きに捉えられるように感じたところ
色んな音楽を知ることができた
Q.講師に対してどのような印象を受けましたか?
優しくて丁寧、わかりやすい解説
見た目とのギャップに驚きました
物腰のやわらかい大人な印象
見た目が怖かったのに話してみて楽しかったのでギャップがいい意味で大きかった
冗談も交えつつ教えて下さる気さくな方
Q.講師に対してどのような印象を受けましたか?
優しくて丁寧、わかりやすい解説
見た目とのギャップに驚きました
物腰のやわらかい大人な印象
見た目が怖かったのに話してみて楽しかったのでギャップがいい意味で大きかった
冗談も交えつつ教えて下さる気さくな方

レッスンを受けた方の声

Twitter感想01

感想20210103

感想20210104

Twitter感想02

Twitter感想03

Twitter感想04

Twitter感想05

Twitter感想06

オンラインレッスン受講にあたって必要な環境

この度のオンラインレッスンでは、SkypeおよびZoomを利用します。

利用したところZoomの使い勝手が非常に良かったので、特に希望が無ければZoomを利用したいと考えています。ご希望がありましたら、申し込み時にお伝え下さい。

利用時の環境は以下を想定しています。上から順番に用意しやすい環境となっていますので参考にしてください。

受講時の環境
  1. スマホやタブレットのみ
  2. PC(マイク・カメラ)
  3. PC(マイク・カメラ・オーディオIF)

スマホやタブレットを利用して受講する

こちらが最も簡単な方法です。お手持ちのスマートフォンやタブレットに対してアプリをインストール頂き、機器のカメラ・マイクを利用して通信します。

最も利便性が高い代わりに画面が小さく、画面共有などの情報が見づらいところがマイナスポイントです。

  • エレキベース
  • アンプ(小音量で問題無し)
  • スマホ・タブレット

をご用意ください。

※マイクから音を拾うことが出来れば問題ないので、アンプやスピーカーからの音は小音量で問題ありません。

PC(マイク・カメラ付)を利用して受講する

お手持ちのパソコンを利用して通話します。この際、音声や映像のやりとりはパソコンのカメラ・マイクを通して行います。

マイクやカメラ内蔵のノートPCであれば簡単にやり取りが出来ると思います。デスクトップPCの場合は、外付けのカメラやマイクをご用意ください。

  • エレキベース
  • アンプ(小音量で問題無し)
  • PC(マイク・カメラ)

をご用意ください。

※マイクから音を拾うことが出来れば問題ないので、アンプやスピーカーからの音は小音量で問題ありません。

PC(マイク・カメラ・オーディオIF)を利用して受講する

最も環境の準備が要求されますが、品質の高い通信を行うことが出来ます。

  • エレキベース
  • PC(マイク・カメラ)
  • オーディオIF

をご用意ください。

オーディオIFから音声を送る場合、マイクと同系統で送ることが出来ればそのまま利用頂けますが、マイクがオーディオIFを通過しない場合は都度切替えて頂く恐れがあります。

また、スカイプを利用する場合はインターフェースのInput1からの入力のみ対応しています。インターフェースに2系統入力があっても、アプリ側で受付が出来ないのでご注意ください。

体験レッスン受講の流れ

レッスンは以下の流れに則ります。

体験レッスン受講の流れ
STEP.1
レッスン申し込み
本ページ下部の申し込みフォームより連絡する。この際に希望事項などご連絡頂くとスムーズに進みます。
STEP.2
日程調整
24時間以内に返信致しますので、初回受講の日程調整を行います。
STEP.3
環境の準備
レッスン実施時刻までにスマホ・タブレット/PCに受講環境を整えます。

Zoomの設定方法は簡単です。
1.PC・スマホにアプリのインストール
2.参加URLの送信(講師⇒受講者)
3.参加URLにアクセスして通話の開始
のみです。
詳細な手順についてはについては以下のセットアップ方法まとめを参考にしてください。

STEP.4
レッスンの実施
ヒアリング・課題分析を行い、上達のためのレッスンを行います。


どーのTwitter

体験レッスンを受講頂いた方に、課題克服のための練習メニューをひとつプレゼント致します。是非体験レッスンをお申込みください。

受講料金について

MEMO

U30応援キャンペーン
若いプレイヤーさんにも受講頂きやすいように
・10代⇒3,500円/1h
・20代⇒4,000円/1h
に割引します!!!!!!

オンラインレッスンコース一覧
ライトコース
1時間 × 1回 4,500円 / 月
スタンダードコース
1時間 × 2回 9,000円 / 月
その他:単発レッスン
30分 × 1回 3,000円 / 月

※効率的に進めるために基本的には1時間単位の受講をお勧めしています

上記の金額をレッスン実施までに

  1. 銀行振り込み
  2. PayPay送金

にてお振込みください。なお、銀行振り込み時の振込手数料はご負担ください。

2021年7月現在、オンライン体験レッスンは初回1時間を無料にて実施致します。
対面レッスンの場合は2,000円/1h で実施しておりますが、定期レッスンの受講が決まった場合には次回レッスン時に返金致します。

キャンセルは予定日の3日前から半額。前日以降は全額発生致します。ご注意ください。

講師プロフィール

堂野 直道(Ba)

どーの写真
1988年10月1日生まれ。
大学入学とともにエレキベースを始める。在学中に大阪府下の演奏大会にてにて最優秀賞を受賞。卒業後は様々なプロジェクトに参加し、参加した楽曲がオリコンランキング3位に輝くといった経歴も持つ。

こうしたレッスンやサポートを行う一方でジャムセッションの魅力に惹きこまれ、関東・関西のジャムセッションに参加する。数多のプロミュージシャンとセッションを行う中でミュージシャンとして求められるスキルを磨き、自身の活動に取り入れる。

近年はジャムセッションの魅力をより多くの人に広めるべく初心者を対象とした「定番曲練習セッション」を主催。また、「関西ジャムセッション」・「スーパービギナーズセッション」でもホストベーシストを担当。年間100名以上のセッションデビューを支援している。

近年はオンラインでの活動にも注力。大阪を中心として、東京・名古屋・福岡に加えてアメリカやドイツといった海外にも複数の受講者を持つなど世界各地に向けてレッスンを実施。
2022年には大阪音楽大学でのイベントに参加するなど活動の幅を広げている。

どーのくん

一人で練習していると、これでいいのか・伸びているのか分からず不安になるという声を良く耳にします。分からないことは一人で考えこまずに、一緒に解決に取り組みましょう。
レッスンで取り扱う内容は過去に国内トッププロ達から学んだ内容をもとに受講者毎に組み上げるため、安心して演奏能力の底上げに取り組んで頂けます。


どーのTwitter2

WORK

追い風フォルテシモイメージ
純粋カフェ・ラッテ
全国流通フルアルバム『追い風フォルテシモ』
#2. Wake Up!!

参考
オリコンデイリー3位!純粋カフェ・ラッテ公式サイト

Atelier LadyBird featuring 小見川千明
『夢見るグラビティ』

【SHOP】
https://alb.base.ec/items/8508139

【小見川千明 主な出演作】
・ソウルイーター / マカ=アルバーン 役
・それでも町は廻っている / 嵐山歩鳥 役
・ひだまりスケッチ☆☆☆ / なずな 役
・花咲くいろは / 鶴来民子 役
その他多数

ALB_アルバム1
Atelier ladybird 1st Album
『Life is so good』

【SHOP】
https://alb.base.ec/items/5435871


ALB_アルバム2
Atelier ladybird mini Album
『Blooming Days』

【SHOP】
https://alb.base.ec/items/6076002

講師演奏動画

画像をクリック頂くと別ページが開かれます。

どーのyoutube動画01


どーのyoutube動画02

ご質問

どんな些細なことでもお気軽にお問合せください







    ※Gmailより返信致します。制限をされている場合は受信許可をお願い致します。

    ビデオ通話アプリZoomのセットアップ方法まとめ

    PCセットアップ編

    ①.PCからZoomのHPにアクセスし、赤枠部をクリックする。
    Zoom設定方法1

    ②.メールアドレスを入力し赤枠部(サインアップボタン)をクリックする。
    ZOOM設定方法2

    ③.画面の切り替えを確認し、メールを確認する。
    ZOOM設定方法3

    ④.入力したメールアドレス宛に登録のためのリンクが送られてくるので、赤枠部(アクティブなアカウント)をクリックしてページ遷移する。
    ZOOM設定方法4

    ⑤.アカウント情報登録ページに移動し、姓名・パスワードを入力して赤枠部(続ける)をクリックする。
    ZOOM設定方法5

    ⑥.友人紹介を紹介する場合は、入力する。不要な場合は赤枠部(手順をスキップする)をクリックする。
    ZOOM設定方法6

    ⑦.Zoomミーティングを今すぐ開始をクリックする。
    ZOOM設定方法7

    ⑧インストールexeがダウンロードされるので、実行してPCにZoomアプリをインストールする。この際、マイクロソフトのアプリでないと警告が出る場合にも問題なくインストールしてよい。
    ZOOM設定方法8

    ⑨.インストールしたZoomアプリを起動する。自分から会議を始める場合は赤枠の新規ミーティングをクリックする。
    ZOOM設定方法10

    ⑩.すでに開設された会議に参加する場合は、参加をクリック。表示される以下の画面に情報の入力を行う。
    ZOOM設定方法11

    ⑪コンピュータでオーディオに参加をクリックし。機器へのアクセスを許可する。
    ZOOM設定方法12

    ⑫以下のメイン画面が表示され、通話が開始される。自分がホストの場合は、赤枠の招待ボタンをクリックする。
    ZOOM設定方法13

    ⑬.以下の画面が表示されるので、招待のコピーをクリックする。
    ZOOM設定方法14

    ⑭.クリップボードに「URL」「ミーティングID」「パスワード」がコピーされるので、メールやLINEで他の参加者に送る。他の参加者は送られてきた情報を利用して通話に参加する。

    ⑮.画面左下のアイコン横から通話に利用するデバイスの選択が可能。
    ZOOM設定方法16

    スマホセットアップ編

    ①アプリストアよりZoomアプリをインストールします。
    ZOOM設定方法17

    ②スマホからアカウントを登録する場合は左のサインアップを、PCで作成したアカウントでログインする場合は右のサインインをクリックする。
    ZOOM設定方法18

    ③サインアップの場合は以下の画面に沿って登録を行う。
    ZOOM設定方法19

    ④アカウントにサインインすると以下の画面が表示されるため、新規ミーティングをクリックする。
    ZOOM設定方法22

    ⑤ミーティングを開始するとビデオ通話が開始される。参加者を招待する場合は、赤枠の参加者をクリック。
    ZOOM設定方法20

    ⑥招待ボタンのクリックで招待URLを発行することが出来る。任意のアプリを選んで参加者に伝えることで参加を促すことが出来る。
    ZOOM設定方法21