こんにちは、HOWジャムどーのです。
2025年4月19日、20日にHOWジャムセッションの常連さんや仲間のミュージシャンを集めて小豆島(しょうどしま)でジャムセッションを開催しました。
小豆島ってどこ?なぜ小豆島でセッション?
小豆島は瀬戸内海にある香川県のとある島です。
オリーブや素麺や醤油などが特産物として有名です。
随分と記憶を遡って、私が初めて小豆島というキーワードを聞いたのは大学生の軽音サークルでのことでした。
軽音の夏合宿を行うにあたって、長野県か小豆島に行くというものでした。長野や小豆島には、リハーサルスタジオ+ホールと宿泊施設が併設されている施設が存在するため、泊りがけで行ってみんなで練習+ライブをするというのが恒例行事だったわけです。
さて、大人になって小豆島と出会ったのは結局ジャムセッションの場でした。知り合ったあるギタリストが毎月フェリーに乗ってHOWジャムの初心者セッションに遊びに来てくれるようになったのです。
それからほどなくして、たまには僕たちが小豆島に行ってみんなでジャムセッションしようという企画が持ちあがったわけです。
特別ゲスト:佐々木秀尚氏の参加
近年、毎年いろいろなセッションイベントを開催しているのですが、一つに「佐々木秀尚とセッションしてみよう」という企画があります。
佐々木秀尚氏とは、ご自身のバンド「有形ランペイジ」や「TRIX」、「Alte Fabrik」、「2oz」などにて活躍される傍ら、サポートミュージシャンとしてみんなが知っているあの方やあの方など様々な場面で演奏されているスーパーギタリストです。
そんな佐々木さんと「佐々木秀尚とセッションしてみよう」でお会いしていた日に小豆島セッションのことをお伝えしたところ、ご参加いただけるという運びになりました。
結果として、5大ドームツアーを終えたばかりのスーパーギタリストと一緒に2Daysでジャムセッションが出来るという夢のような企画が実現する運びとなりました。
小豆島でできること
施設ペンションL&M
2024年、2025年と続いてペンションL&Mという施設にお世話になりました。
この施設は前述の通り、7部屋の宿泊施設に加えてホール+音楽スタジオ4部屋という素晴らしい施設となっています。
全体の企画のおおまかな構成はこんな感じ
- 到着と同時に各自スタジオに入って演奏
- 1日目の夜にみんな+小豆島在住のプレイヤーの皆さんでジャムセッションを開催
- その後打ち上げ+振り返り+レッスン的なアレコレを寝るまで
- 学んだことを踏まえて2日目再びジャムセッション
小豆島セッション2025年
フェリーでの移動:神戸→小豆島
小豆島までは神戸港からフェリーで3時間ほどかかります。非常に大きな船なので大きな揺れなどは感じずに、ゆっくりと時間を過ごすことが出来ます。
天候に恵まれ非常に気持ちの良い気候のなか、初めましての人同士ももこの時間を通じて仲良くなっていきました。




小豆島到着:スタジオ練習
到着してからは各々自由にスタジオで音を出して演奏することができます。ジャムセッション定番曲をみんなで練習したり、アドバイスをし合う様子が見受けられました。




夕食:バーベキュー
小豆島セッション2024では実現できなかったバーベキューを行うことが出来ました!!みんなが率先していろいろとお手伝いをしてくれたので楽しいパーティになりました。


セッション1日目
ホールでのジャムセッション1日目です。
佐々木氏と私どーのによる「ジャムセッションあるある」や「ジャムセッションで注意したいこと」などを最初にレクチャーした後にみんなで演奏を進めていきます。
初セッションの方やまだまだ不慣れな方も多くいらっしゃいましたが、みんなで助けあって演奏している姿が非常に素晴らしかったです。


終わってからはひとまず打ち上げ、みんなで思い思いに音楽やら演奏について語り合いました。


その後、深夜にまたスタジオにおもむいて意見交換や練習をする様子が見られました。


セッション2日目
朝起きるとまだ7時台だっていうのにロビーには何人も集まって各々練習していました。最高すぎるでしょ。
24時間音楽に使えるのがこうした施設&企画の良いところですね。
朝ご飯を食べた後には、参加者の質問をきっかけに佐々木氏によるレクチャーが始まりました。みんな身を乗り出して一生懸命に聞いていました。
お昼からはセッションDay2!
1日目でうまくいかなかったところを意識してチャレンジしたり、学んだ内容を習得するために制約をつけて演奏するなど各々に工夫がみられる素晴らしい演奏でした。
佐々木さんと一緒に演奏してみなさん緊張されていましたが、一流ミュージシャンと一緒に音を出す経験をすることで普段とは違った感覚を覚えて刺激を受けたようでした。


素敵すぎるみんなと集合写真
ペンションL&Mのみなさま、小豆島のみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
フェリーでの移動:小豆島→神戸
楽しかった旅はあっという間でフェリーの時間がやってきました。
2日目は雨の天気予報でしたがまさかの最高の天気で2日間を過ごすことが出来ました。


帰りのフェリーではひたすらセッションの話をしたり、音楽の話をしたり、こんなところが楽しかったねと、話が尽きることがありませんでした。
あまりにイベントとしても楽しく、音楽的な学びとしても素晴らしく、素敵すぎるイベントだったのでまた次もなんとかしてやりたいと考えています。
最後に、佐々木さんと、小豆島から来た男こと康太郎くんと、どーの。康太郎くんありがとう。