【月例+スペシャルセッション】はこちら(4/21更新)

音楽を幸せに続けるための考え方2つ

ベースレッスンキャンペーン

こんにちは、どーのです。

最近こうしてまとまった時間に更新することが出来なかったので久しぶりに雑記を更新します。

極端なものの見方や考え方を一部に含みますがご容赦ください。

持続可能性という言葉

さて持続可能性という言葉があります。エンジニア業でしばしば使う言葉ですが、この場合はシステムがちゃんとずっと動くよね?的な意味合いで。

ただ、システムに限らずあらゆる場面においてこの持続可能性という事を意識するのは非常に役に立つと思っています。

持続可能性が揺らいだ時代

この2020年は持続可能性が大きく揺らいだ年になったと考えています。

ここでいう持続可能性は無意識的に「なんとなく続くだろうなー」と思っていることを指してみます。

例えば「会社」。この2020年には色々な事業が揺らぎ、倒産する会社が後を絶ちません。私自身は倒産という被害は被ってはいませんが、友人にはやはり務めていた会社が倒産したという人がいます。

勤め人からするとまさか務めている会社が急に倒産するとは思わないでしょう。

こう考えるとサラリーマンの持続可能性は非常に高いものと考えられます。

企業に勤めるという事は様々な自由を失う代わりに非常に多くの恩恵を得ることが出来ます。

  • 社会的信頼
  • 安定した雇用
  • 安定した収入

などなど。

この「安定した」というのが一部の企業や業界では揺らいでしまったわけです。なんということでしょうか。

サラリーマン以外の持続可能性

それではサラリーマン以外ではどうでしょうか。

経営者・自営業・フリーランス。事実としてこれらの持続可能性は雇われ人に比べて低くなります。

自分で仕事を確保して金銭を得る方法を見つけなければならない。

言うまでもなく今年は厳しい状況が続いているかと思います。

ぶっちゃけた話。僕自身も本業だけでは家族を養っていくことが出来ないので、副業の音楽から金銭を得る方法を模索しています。定収入エンジニアなので会社収入のみだとマジで大赤字です。

サラリーマン以上に必死にならなければならないわけです。


ここからが言いたい話でここまでは前置き。

仕事以外の持続可能性

それでは仕事以外の持続可能性はどうでしょうか。

ここの持続可能性は非常に低いものになります。

趣味・筋トレ・ダイエット・貯金・・・いくらでも事柄はありますがいずれも持続可能性は低くなります。

特にこうした「使えるお金が減っている状況」においては顕著に続けることが難しくなります。

だからこそ「続けたいことには続けるための工夫」が必要になると考えています。

ご存じのとおり私は音楽が非常に好きですし、可能な限り続けたいと思っています。

その一方で、音楽の持続可能性は限りなく低いです(職業にしている人は除く)。

極論を言えば音楽なんてやらなくても生きていけるし、他の数多くの趣味に比べて行うこと自体が手間なものです。

  • 社会人になって忙しくなった
  • 結婚して時間が取れない
  • 結婚して自由に使えるお金がない
  • 一緒にやるメンバーがいない
  • 家で練習出来ない

などなど、やめることが非常に簡単な趣味です。

事実30歳にもなれば、10-20代のころに音楽をやっていた人たちのうち95%はもう音楽を続けていません。音楽を聴かなくなったという人も珍しくありません。

(一部で演奏を新たに始められたり再開する人がいるのは非常に喜ばしいことです。)

非常にさみしいことではありますが、ひとつの事実です。

だからこそ、まだ音楽を続けている人達は可能な限り続けて欲しいし、音楽を介してハッピーになる瞬間を増やしてほしいと思います。

継続可能性を上げること

「続けること」は成り行きに身を任せる以外にコントロールすることが出来ます。

今回は2つの方法をお伝えしようと思います。

ルーチン化すること

具体的な方法の1つはルーチン化することです。

なんとなく物事(音楽)を続けるのではなくて、決め事として行動する。

以前読んだある本の著者は「ルーチン化している習慣以外はすべて思いつきに過ぎない」と書いていました。

これは非常に刺さる言葉でした。

やりたいことを具体化してスケジュールにまで落とし込むことでその物事の持続可能性は飛躍的に上がりますし、付随する結果も確かなものになると考えています。

メリットを増やすこと

更に継続することで自分自身に得られえるメリットを分析することが非常に効果的だと考えています。

例えば音楽に関して考えると、「楽しい」以外にも「友達が出来る」、「ストレス発散になる」というメリットもあります。

演奏が達者な人であれば演奏でおこずかいを稼ぐことも出来るでしょうし、異性からモテるなんていうメリットもあるかもしれません。

これらを無意識的に手に入れるだけでなく、意識的に受け止めることでも続けるためのモチベーションに変えることが出来ます。

まとめ

年齢を重ねたうえで音楽を続けることは非常に難しいことです。

ですが、音楽は続けることで幸せな人生を送るための1つの助けになるものと僕は確信しています。ぜひ音楽を続けましょう!

音楽を続けるためにジャムセッションが非常に役に立つという事は以前からお話しています。関連記事を置いておきますので興味のある方はぜひ読んでください!

是非一緒に練習しましょう。

セッションに参加してみる

参加申し込みは以下から可能です。







    ※Gmailより返信致します。制限をされている場合は受信許可をお願い致します。
    ※メールアドレス入力誤りのため返信出来ないことがあります。ご注意ください。