【月例+スペシャルセッション】はこちら(4/21更新)

【Watermelon Man / Herbie Hancock 超解説】セッション定番曲の紹介・解説

ベースレッスンキャンペーン

こんにちは、ベーシストのドウノです。

今日紹介する楽曲は、Herbie Hancockの「Watermelon Man」です。

Herbie Hancockについて

Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)氏はアメリカはシカゴ出身のジャズピアニストです。

紹介記事を書いている2018年3月現在で77歳。1960年にプロとしてデビューした後、現在まで世界の第一線で活躍しているミュージシャンです。

ジャムセッションでもWatermelon Manをはじめ、Cantaloupe Island、Dolphin Danceなど数々の楽曲が定番曲として演奏されています。

今回紹介するWatermelon Manは彼が21歳の頃に発表した楽曲です。。。

Watermelon Manについて

Watermelon Manの譜面はこんな感じです。

この曲が演奏される場合、Keyは主にFで演奏されます。

イントロ

この曲のイントロでは以下の2パターンが多く見られます。

  • ベースがフレーズを弾き、4小節程度で他のパートがインする
  • ドラムの4カウントで全パートがインする

どちらの場合も最初のF7のコードを繰り返し演奏することでイントロとすることが多いです。譜面上のイントロ部がこれにあたります。

その後、管楽器・鍵盤・ギターの楽器などが曲のテーマを演奏し始めるタイミングでF7→Bb7の進行に進みます。

テーマ

上にも書いたとおり、管楽器・鍵盤・ギターなどの楽器でテーマを取ります。

譜面の18小節目にブレイクがあるので、全パートぴったりとブレイク出来るように注意しましょう。

ソロ

ソロ部は一人でテーマひと回し16小節をひとくくりとして回します。(16小節 × n回)といったサイズになります。

ソロの際にも18小節目のブレイクはテーマ同様に行います。そのため、ソロの際にはここで盛り上げるフレーズを弾くと際立って格好良く聞こえます!

バックテーマ~アウトロ

ソロの後、テーマに戻ります。

基本的にはテーマ(Aメロ・Bメロ)を2回繰り返して終わります。

これでWatermelon Manの解説は終わりです。

質問などありましたらお気軽にご連絡ください。

その他の定番曲情報はコチラ

初心者セッション開催情報はコチラ

Watermelon Manをセッションで練習してみる

HOWジャムの開催する初心者セッションでもWatermelon Manをよく取り扱います。

是非一緒に練習しましょう。

参加申し込みは以下から可能です。







    ※Gmailより返信致します。制限をされている場合は受信許可をお願い致します。
    ※メールアドレス入力誤りのため返信出来ないことがあります。ご注意ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です